1500m専門の選手に必要なスピード練習とは何か?

こんばんは、シモジです(^ ^)

今日はスピード練習についてお伝えできればと思います!

 

 

中距離種目にとってのスピードとは何でしょうか?

 

僕の考えは、ひとつ短い種目のスピードを超えるスピードで練習することです。

800mであれば400mより速いスピードが練習の基準になります。

1,500mが専門であればそれは800mになります。

 

そのために、600m位の距離をしっかりと全力で走り切る

スピードの出せるフォームが必要となってきます。

 

 

短距離専門の選手にとっては、

トップスピードがスピード練習に当たると考えられます。

具体的には100m50mの加速走です。

 

f:id:basuke12726:20180306223336j:plain

 

一方、1500m選手にとってのスピードは、

600mのスピードが基準になると考えますので、無酸素の要素が強いです。

時間にすると約130″です。

 

距離にすると600mがスピード練習の基準になります。

1500mに必要なスピードを、

600mの全力走を行うことで身に付けるというのが僕の考えです。

 

もちろん、他の意見もあるでしょう。

1つの意見として参考にしていただければ幸いです。
 

f:id:basuke12726:20180306224345j:plain


 

600mのスピード強化の意義

 

600mをしっかりと全力を出して走りきる

技術が身に付くと800m記録も向上します

 

逆に言うと、これができないと800mは遅いままです。

 

スピードがないのではなくて、

スピードの出し方がわからない選手も結構いると思います。

 

その原因のひとつは、長い距離を中心とした練習をすることで

短い距離を練習する機会があまり無いことです。

 

数日前の刺激で短い距離を走って

大会だけ1500mに出ているような選手です。

 

f:id:basuke12726:20180306225526j:plain

 

スピードが無い苦手なのではなく、スピード練習をしていないことが

原因で苦手意識を持ってしまい、取り組まなくなる悪循環だと思います。

 

また、距離を走ることでの満足感や安心感が大きいので、

スピード練習を疎かにしてでも距離を走る練習を好む選手が多いです。
 
 

 

800m記録向上の効果

 

800mの記録が向上すると、1500mの前半800mのスピードの余裕が

できてきますのでリラックスしたフォーム

リズミカルな走りができるようになってきます。

 

 

800mのスピードがない選手は、前半のスピードに限界があるため、

速い展開になると硬い動きになり

ついていくのがやっとになり前半から余計な力を使うことになりますので、

それが原因で後半失速してしまいます。

 

 

理想は、800mのスピードは速ければ速いほど良いです。

しかしながら、800mの記録がとても良い選手は

1500mを専門とせずに800mやマイルリレーを

専門種目として取り組むことになると考えられます。

 

f:id:basuke12726:20180306230141j:plain

 

1500m専門の選手としては800mをしっかり走りきれる

スピードとスピード持久力が必要です。

800mで全力を出し切れないようではいけません。
 

 


 

 

 

 
まとめ

 

中距離種目の1500mでは、有酸素運動60%無酸素運動40%が大まかな割合です。

5000mに比べて無酸素が多い分だけスピード練習をするべきです。

 

週に1日はスピード強化のトレーニング

取り入れるべきだと思います。

 

中距離ブロックがあって、完全な中距離練習をしている

部活動はほとんど無いと思います。

 

自分のタイプ、持ち味によって、部活動内やチーム内で

上手く練習ができるように考えてみてください。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 スピード練習方法公開中

 

また、今回この記事を読んでくれた方限定で

ラインのサポート募集をさせてもらいます(^ ^)

 

練習に対しての悩みや相談受け付けます!
気になる人は今すぐ

下の友達ボタンをクリック!

 

友だち追加